奥野修司(作家)

公開日: 更新日:

3月×日 昨年は対面での取材ができなかったせいか、今年は1月から各地を飛び歩いている。そんな旅先でたまたま書店をのぞいて見つけたのが武田惇志、伊藤亜衣著「ある行旅死亡人の物語」(毎日新聞出版 1760円)。行旅死亡人とは、病気や自殺で亡くなったものの身元が判明しない死者のことだ。

 興味を引かれたのは、著者と同じ若い頃に、行旅死亡人をたびたび取材したことがあったからだ。本書の行旅死亡人は、現金3400万円を残して孤独死した高齢の女性で右手の指がすべて欠けていたという。これだけでもいわくありげなドラマが展開しそうだが、本書はわずかな手掛かりをもとに、名もなき女性が残した足跡を追ったノンフィクションである。

 謎の女性の過去が少しずつ詳らかになるにつれて頁をめくる手が止まらなくなる。取材の過程が描かれていることもあって、「名もなき人」の人生にどんどん引き込まれていくのだ。なぜこれほど引かれるのだろう。読み手が自分の人生を彼女に重ねるのかもしれない。

3月×日 中国ウォッチャーの近藤大介さんが書いた「ふしぎな中国」(講談社 990円)はとにかく面白い。新聞が書かない現代の中国事情があふれていて、読み始めたら止まらない。結婚や社交を恐れる若い世代から、「皇帝」習近平が支配する社会の隅々まで生々しく伝わってくる。

 景気のよさそうな中国のことだから就職先に困らないはずと思ったら、なんと若年層の失業率が実に20%弱だという。中国の共産党員は習総書記の重要講話を筆記していると聞くだけでも驚きだが、代筆を防ぐために筆跡のチェックまでしているとは! 我々の知っている中国は、想像もつかない社会に変わりつつある。その一方で、IT技術を日本のはるか先まで追い越してしまった──。

 あっと驚く話題がぎゅっと詰まった本書は、まるで中国を覗き見ているようで、本書から読み取れる雰囲気を知るだけでも、新聞を読む目がちがってくるはずだ。

【連載】週間読書日記

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新のBOOKS記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    ジャニー喜多川氏の性加害を暴いた“禁断の書”の中身…超人気アイドルが「ジャニーさんが、ジャニーさんが…」

    ジャニー喜多川氏の性加害を暴いた“禁断の書”の中身…超人気アイドルが「ジャニーさんが、ジャニーさんが…」

  2. 2
    北公次は性被害とアイドルからの凋落で壊れていった…ジャニー喜多川氏からは花輪も届かず

    北公次は性被害とアイドルからの凋落で壊れていった…ジャニー喜多川氏からは花輪も届かず

  3. 3
    花巻東・佐々木麟太郎は清宮タイプ? 3試合連続の通算134本でも「ドラ1指名」が困難なワケ

    花巻東・佐々木麟太郎は清宮タイプ? 3試合連続の通算134本でも「ドラ1指名」が困難なワケ

  4. 4
    大谷翔平がプレーするメジャーでは常識? 球団がトップ選手を守る“夜のプライバシー管理”

    大谷翔平がプレーするメジャーでは常識? 球団がトップ選手を守る“夜のプライバシー管理”

  5. 5
    19年前の木村拓哉ドラマ撮影中“流血事故”は報じられず…ジャニーズとメディアのズブズブ

    19年前の木村拓哉ドラマ撮影中“流血事故”は報じられず…ジャニーズとメディアのズブズブ

  1. 6
    今度はOBの今井翼が…ジャニタレたちに相次ぐ体調不良・活動休止で飛び交う憶測

    今度はOBの今井翼が…ジャニタレたちに相次ぐ体調不良・活動休止で飛び交う憶測

  2. 7
    市川猿之助はジャニー喜多川と同じだったのか、それとも伊丹十三か?

    市川猿之助はジャニー喜多川と同じだったのか、それとも伊丹十三か?

  3. 8
    タッキー社長の本格始動に“勝機と商機”あり 大手レコード会社から2組デビューで滑り出し上々

    タッキー社長の本格始動に“勝機と商機”あり 大手レコード会社から2組デビューで滑り出し上々

  4. 9
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  5. 10
    平野紫耀の"CM放送継続"にティアラ歓喜 ジャニーズに忖度しない外資系企業のドライな対応

    平野紫耀の"CM放送継続"にティアラ歓喜 ジャニーズに忖度しない外資系企業のドライな対応