「オスとは何で、メスとは何か?」諸橋憲一郎著

公開日: 更新日:

 かつて野坂昭如が「男と女のあいだには深くて暗い河がある」と歌っていたが、生物の性研究の分野でも、最近までオスの対極にメスを置き、「対極に配置したオスとメスの間に深い境界を設けて、生物の雌雄を位置づけてきた」のだという。

 しかし、ある特徴で雌雄を区別したとしても、そこには当てはまらない中間型や、時にその特徴が逆転している雌雄が自然界には普通に存在している。であるなら、オスとメスは対極ではなく連続するものとして理解するのが自然なのではないか。

 そこで登場したのが「性スペクトラム」という考え方だ。本書は、生物の性のメカニズムを解説しながら性スペクトラムという考えを紹介したもの。

 エリマキシギという鳥には3種のオスがいる。①は首の周りにこげ茶の豊かな襟を巻く典型的なオスで縄張りを持つ。②は襟と体の一部が白く、縄張りを持たない。③はメスにそっくりな外形のメス擬態オス。①はメスと交尾できるが、②は複数のメスがいる場合に隙を突いて交尾し、③はメスに見せかけて①を油断させ交尾のチャンスをうかがう。トンボの一種にはオスに擬態するメスがいて、これは産卵後にオスを近づけさせない戦略だ。

 かように、オスとメスはある境界をもって分けられるものではなく、左端に100%オス、右端に100%メスの連続するスペクトラムがあり、各個体はその線上のどこかに位置しているということだ。また時間の経過とともにその位置が変化する(ヒトの女性の閉経など)こともある。

 このスペクトラム上の位置を変化させる力(オス化する力、メス化する力)に関わるのが性ホルモンであり、身体を形成するさまざまな器官も性を有し、さらには脳にも性スペクトラムが存在している。この辺の仕組みはかなり専門的だが、オスとメスという性が決して固定的ではないという考えは、人間社会にも大きな意味を持つことだろう。 <狸>

(NHK出版 1045円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  2. 2

    五輪ニッポン「破産」するスポーツ団体が続出か…JOCは早くも助成金の大幅減額通達

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希「強硬姿勢」から一転…契約合意の全真相 球団があえて泥を被った本当の理由

  4. 4

    紀子さま誕生日文書ににじむ長女・眞子さんとの距離…コロナ明けでも里帰りせず心配事は山積み

  5. 5

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  1. 6

    シーズン中“2度目の現役ドラフト”実施に現実味…トライアウトは形骸化し今年限りで廃止案

  2. 7

    大谷が初めて明かしたメジャーへの思い「自分に年俸300億円、総額200億円の価値?ないでしょうね…」

  3. 8

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 9

    貧打広島が今オフ異例のFA参戦へ…狙うは地元出身の安打製造機 歴史的失速でチーム内外から「補強して」

  5. 10

    佐々木朗希の今季終了後の「メジャー挑戦」に現実味…海を渡る条件、ロッテ側のスタンスは