「国会をみよう」上西充子著

公開日: 更新日:

 1960年5月19日、時の岸内閣が日米新安保条約を強行採決。これをきっかけに安保反対闘争が一気に拡大し、連日、国会に抗議デモが押し寄せた。6月4日、安保反対のデモの中に「誰デモ入れる“声なき声”の会 皆さんおはいり下さい」という横断幕とプラカードを掲げた2人が歩いていた。思想の科学会員の小林トミとその友人だ。最初は2人だけだったが、これを見ていた青年、学生、主婦、商店主などの一般市民が後ろについて歩き、徐々に数が増え、最終的には300人以上の隊列になった。誰もが参加できるデモというユニークな市民運動「声なき声の会」の誕生である。

 それから60年ほど後の2018年6月15日、東京・新橋駅前のSL広場で、働き方改革をめぐる国会審議の映像を上映しながら野党の質問に対して与党側が論点をずらして時間を稼ぎ、問題をうやむやにするやりとりを著者が解説する。その横には手書きの説明ボードも掲げられている。「国会パブリックビューイング」の立ち上げである。

 つい最近の検事長定年延長問題における森法相の発言に至るまで、安倍政権の国会の軽視ぶりは目に余るものがある。しかし、国会審議での質疑が報じられることはあまりない。あったとしても総理大臣や担当大臣の答弁のみ短く編集され、野党議員の質疑はアナウンサーによる要約で済まされてしまう。これでは首相や大臣の不誠実な対応や欺瞞ぶりが見えにくく、野党議員の追及ぶりも隠されてしまう。

 であれば、街頭上映とライブ解説を組み合わせることで問題のあり方を明らかにすることができるのではないか。そこで実現したのがSL広場での国会パブリックビューイングだ。

 このパブリックビューイングは、その後1年間で35回の街頭上映や2本の番組制作、ライブ配信などを行った。本書は、その活動記録である。国会を自分たち国民の手に取り戻すというこの手作りの運動は、今やかき消されそうとされている「声なき声」を上げることの大切さを教えてくれる。 <狸>

(集英社クリエイティブ 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平を激怒させたフジテレビと日本テレビ…もっと問題なのは、情けない関係修復の仕方だ

  2. 2

    ソフトB悪夢の本拠地3連敗「2つの敗因」…26イニング連続無得点よりも深刻なチーム事情

  3. 3

    石井琢朗コーチが三浦監督との《関係悪化説》を払拭、「ピエロ」を演じたCS突破の夜

  4. 4

    二宮和也「七五三」隠し撮りに激怒の覚悟…入学式や運動会にも厳しい視線、あの俳優夫婦も警告の過去

  5. 5

    旧ジャニーズ“復活”で女帝復権か…米国でスルー状態のTravis Japanを日本メディアが一斉ヨイショの裏

  1. 6

    あの大谷翔平が苦々しい顔でインタビュー拒絶…フジテレビと“愛車無断公開犯”元木大介氏の先輩づらに嫌悪

  2. 7

    岡田阪神“強制終了”は「事実上の解任」…体調不良で異例の退任会見ナシなど誰も信じない

  3. 8

    いまや大谷ドジャースこそ「悪の帝国」だ…カネ&人気&裏技フル活用でタンパリング疑惑まで

  4. 9

    大谷翔平は来季副収入100億円ガッポリ、ド軍もホクホク! 悲願の世界一で証明した圧倒的経済効果

  5. 10

    グリズリーズ河村勇輝に試練!ルーキーが直面する超過酷な伝統「雑用係」衝撃の中身