「京大吉田寮」平林克己・写真、宮西建礼/岡田裕子・文

公開日: 更新日:

 退去問題にゆれる現役最古の学生寮「京都大学吉田寮寄宿舎」の今を記録したフォトドキュメント。

 同寮の現在の建物は、1913年にそれまで利用していた第三高等学校寄宿舎(1889年竣工)をいったん解体し、その部材を再構成して造られた「現棟」(和室120室)に加え、2015年に旧西寮の代替地に完成した西寮(60室)で構成される。100年以上にわたって学生による自治で運営されてきた同寮だが、大学が老朽化による耐震性を理由に現棟で暮らす寮生に加え、西寮の学生にも退去を通告。寮の保存、存続を望む学生と大学側の話し合いは膠着状態が続いている。

 寮をめぐる環境は予断を許さない状況ではあるが、ひとたびその建物に足を踏み入れれば、そこはこれまでと変わらぬ学生たちの日常の時間が流れている。

 そのとてつもない歴史が積み重なった建物の玄関を入ると、黒光りした廊下が一直線に伸び、すすけた天井や壁など、古色蒼然としたその暗さに圧倒され、洞窟への入り口に迷い込んだような錯覚さえ覚える(写真①)。

 寮生の居室は原則的に相部屋で、部屋の使い方は各自の話し合いで決まる。4人3部屋の場合、各部屋を寝室、遊び部屋、勉強部屋に割り当てるなど、使い方は自由だ。トラブルは誠実な話し合いで解決するのが決まりで、そのために「上回生には敬語を使わなくても構わない」というルールもあるという。

 それぞれの居室は、学生寮らしく、あちらこちらに洋服がぶら下がり、こたつの上には缶やペットボトル、食器などが雑然と放置され、乱雑極まりない。しかし、なぜか懐かしさと心地よさを感じてしまう(写真②)。

 廊下やトイレの壁のあちらこちらに、貼っては剥がされを繰り返してきたビラの残骸が建物と一体化しており、それはもはや一種の装飾のようでもある。そうした共有スペースは、居室の乱雑さに比べ、古さはあるものの清掃が行き届き、寮生たちがこの寮をとても大切に使っていることがうかがえる(写真③)。

 寮生といっても住んでいるのは若者ばかりではない。59歳で入学した元銀行員は、安い寮費にひかれて入学試験の当日に見学した際に案内してくれた寮生に年齢制限についてたずねた。すると、その寮生は不快感を表し「ここは京都大学の吉田寮です。人を年齢や人種、性別で差別することがあるはずがない。そんな人に入ってもらわなくてもいいです」と言ったそうだ。その言葉に、合格したら絶対に入寮をしようと決意したという。 

 その学生の言葉がこの寮のすべてを言い表す。1985年には女子学生を受け入れ、現在、吉田寮の入寮資格は京都大学に在籍するすべての学生および、その者との同居の切実な必要性を寮自治会が認めた者となっている。

 ページの終盤には吉田寮生の両親の間に生まれた晴れ着姿の女学生も登場。母親は産後、たくさんの寮生に生活を支えられ、みんながいるから大丈夫と思えたという。そしてその赤ん坊が成長して京都大学に合格し、寮生として吉田寮に戻ってきたのだ。

 この寮で過ごした数年間の思い出はきっと卒寮生たちの人生の宝物になっているに違いない。

 (草思社 2000円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

編集部オススメ

  1. 1

    作家・紗倉まなさん 実の祖母をモデルにした意欲作『うつせみ』に込めた思い

  2. 2

    SNSを駆けめぐる吉沢亮の“酒グセ”動画…高級マンション隣室侵入、トイレ無断拝借でビールCM契約解除→違約金も

  3. 3

    “お花畑”の何が悪い! 渡辺えり×ラサール石井【同世代 辛口対談】私たちの「戦争と平和」

  4. 4

    横浜流星「プライベートでも全てが芝居に生きると思って生活」NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』主人公に抜擢

  5. 5

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  6. 6

    “多様性”ツギハギだらけNHK紅白歌合戦の限界と今後…盛り上がったのは特別枠のみ、2部視聴率はワースト2位

  7. 7

    パワハラ疑惑で自身もピンチの橋本環奈がNHK紅白歌合戦を救った!「アンチ」も「重圧」もガハハと笑い飛ばす

  8. 8

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭

  9. 9

    旧ジャニーズファン大荒れ!中丸雄一復帰の火消しかその逆か?同日にぶつけたWEST.桐山照史と狩野舞子の“挑発”結婚報告

  10. 10

    木村拓哉の"身長サバ読み疑惑"が今春再燃した背景 すべての発端は故・メリー喜多川副社長の思いつき

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希の「独りよがりの石頭」を球団OB指摘…ダルやイチローが争奪戦参戦でも説得は苦戦必至

  2. 2

    中居正広の騒動拡大で木村拓哉ファンから聞こえるホンネ…「キムタクと他の4人、大きな差が付いたねぇ」などの声相次ぐ

  3. 3

    吉沢亮の泥酔マンション隣室侵入騒動で「ソリオの呪い」再び…スズキ自動車がトバッチリのお気の毒

  4. 4

    同じNHK大河俳優なのに…“泥酔侵入騒動”吉沢亮と「べらぼう」横浜流星の決定的な違い

  5. 5

    中居騒動で“上納システム”に言及した「ガーシー砲」に再び注目が…薬物逮捕の局員は中居と懇意だったとの動画証言も

  1. 6

    キムタク“愛妻家伝説”は本物か…拍子抜けしたガーシー暴露の「ハワイの夜」

  2. 7

    中居正広「女性トラブル」認めるも時すでに遅し…「今後の芸能活動」は限りなく不可能、TV界から放逐寸前

  3. 8

    フジテレビが“だんまり”する中居正広騒動への対応、同社の「コンプライアンス ガイドライン」も炎上中

  4. 9

    佐々木朗希はロッテの「足枷」だった…いなくなってFA石川柊太の入団がもたらす“これだけのメリット”

  5. 10

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると