「雪ぐ人 えん罪弁護士 今村核」佐々木健一著

公開日: 更新日:

 白髪まじりのボサボサ頭、くたびれたスーツ、底がすり減った靴。巨体をユサユサと揺すりながら現れた人は、敏腕弁護士のイメージとは大きくかけ離れていた。

 今村核。無実の罪に問われた被告人の弁護を引き受け、14件の無罪判決を勝ち取ってきた「えん罪弁護士」である。有罪率99.9%の日本の刑事裁判において、無罪判決はわずか1000件に1件。それを知れば、今村の凄さが分かる。

 2016年11月に放映されたNHKのドキュメンタリー番組「ブレイブ 勇敢なる者」の第2弾、「えん罪弁護士」は、大きな反響を呼んだ。

 その番組のディレクターが、映像化されなかった部分も含めて書籍化。今村核という希有な人物を見つめ、彼の仕事と生き方を通して、日本の刑事司法の歪み、えん罪弁護の困難な現実を明らかにしている。

 えん罪弁護は苦難と失意の連続。弁護側が検察と違う新たな証拠を出さない限り、無罪にはならない。だから今村は科学的な立証の労を惜しまない。そこまでやられたらグウの音も出ない、というところまで突き詰める。例えば、ある放火事件では、日曜大工で現場の押し入れ模型を手作りし、消防研究所の実験室に頼み込んで火災実験を行い、検察側の鑑定書の根拠を突き崩した。放火の罪に問われていた寿司屋の店主は無罪になった。

 しかし、勝っても喜びより怒りが先行するという。もともと無実なのだから、無罪になって当たり前ではないか。えん罪事件の被告人にはほとんど私財がないから、採算度外視。やればやるほど弁護士は困窮し、破滅に近づく。今村は、死を考えたことがあると明かす。しかし、目の前に無実の罪で苦しんでいる人がいる。とりあえず、なんとかしなければ。こうして今村は「冤を雪ぐ人」であり続けた。そして今、えん罪弁護は「私が生きている理由、そのものです」と言い切る。

「何のために生きるのか」。読者もまた、自問せずにはいられなくなるだろう。

(NHK出版 1500円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    下半身醜聞の西武・源田壮亮“ウラの顔”を球団OBが暴露 《普通に合コンもしていたし、遠征先では…》

  2. 2

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  3. 3

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  4. 4

    広島ドラ2九里亜蓮 金髪「特攻隊長」を更生させた祖母の愛

  5. 5

    「二刀流」大谷翔平と「記録」にこだわったイチロー…天才2人の決定的な差異

  1. 6

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  2. 7

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  3. 8

    いまだ雲隠れ中居正広を待つ違約金地獄…スポンサーとTV局からの請求「10億円以上は確実」の衝撃

  4. 9

    キムタクがガーシーの“アテンド美女”に手を付けなかったワケ…犬の散歩が日課で不倫とは無縁の日々

  5. 10

    悠仁さま「渋渋→東大」プランはなぜ消えた? 中学受験前に起きた小室圭さん問題の影響も