第6回角川春樹小説賞受賞 鳴神響一氏に聞く

公開日: 更新日:

 プロ・アマ問わず、長編エンターテインメント小説を公募する「角川春樹小説賞」。第6回の受賞作「私が愛したサムライの娘」は、全選考委員が満場一致でその実力を称賛した、話題の時代小説である。尾張徳川家に仕える甲賀の忍びを描いた超大作だ。

 時代小説といっても、今流行の戦国武将や武家モノでもなく、定番の長屋人情モノでもない。女忍者が密命を全うすべく暗躍する「忍び」の世界を描いた異色作だ。

「確かに忍びモノは流行ではありませんが、無名の人物を書きたかったんですよ。そのほうが自由に書けるかなと。ただ、武家社会に生きる武士では、行動の制約が非常に大きく、自由度が失われる。武術を駆使する忍びであれば、ある種の『闊達さ』も描けるなと思ったんです」

 今は忠義や建前を重んじる武士が持てはやされる時代。果たして忍びの魅力は、どんなところにあるのか。

「天然自然の理に抗わないところかな。自然に逆らうことなく武術を駆使し、自分の身を守る。『名を捨て実を取る』というか。そこが面白いと思いますね」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    【独自】亀山千広BSフジ社長“台風夜のお色気ホムパ疑惑” 「帰宅指示」を出しながら自分はハイヤーで…

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  1. 6

    明暗分けたメジャーの最新評価…ヤクルト村上宗隆「暴落」、巨人岡本和真は「うなぎ上り」

  2. 7

    中森明菜「奇跡」とも称された復活ステージまでの心技体 「初心を忘れるな」恩師の教え今も…

  3. 8

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  4. 9

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 10

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ