日本版「足病医」が足のトラブル解決
-
義足生活で注意すべきポイントは?体重管理は欠かせない
普段、歩こうと足を1歩前に踏み出す際は、膝を伸ばす役割を担う大腿四頭筋の力が欠かせません。下腿切断であれば大腿四頭筋への影響がないため、切断前と同様の歩行を行えます。しかし、大腿四頭筋が失われる大腿…
-
足を切断した後に起こる「幻肢」に対する治療はあるのか?
足の切断を控える患者さんの中には、「義足はどういった構造をしているのか」「自分でも歩けるのか」など、切断後の生活に不安を抱えているケースが少なくありません。そういった方に対しては、下腿切断される方で…
-
義足生活を快適にさせるパーツとは…摩擦を防ぎ足を保護
病気やケガで足の切断を控える方の中には、「できるだけ足を長く残したい」と訴えるケースが少なくありません。執刀医も患者さんの希望に合わせて切断部位を考慮しようとしますが、膝下で切断する下腿切断の場合、…
-
筋力が衰えている高齢者でも安全に歩ける義足はあるのか?
普段、私たちが歩こうと足を1歩前へ踏み出す際、大腿四頭筋の力を利用しています。これは太ももの前面にある4つの筋肉の総称で、膝を伸ばす作用のほか膝関節の安定性の維持を担う、歩行に欠かせない筋肉のひとつ…
-
義足はどういった流れで作られているのか…まずは断端管理
義足には、切断して残された足の部分(断端)を収納する「ソケット」と呼ばれる筒状の部品があります。主に熱硬化性樹脂で作られ、おのおのの断端に合うようオーダーメードで作ります。しかし、足を切断した直後は…
-
国内利用者は7万人…「義足」にはどういった種類があるのか?
「義足」とは、病気やケガで足の切断を余儀なくされた方が、失われた足の機能を補うために使用する人工の足です。 義足利用者は国内に約7万人いるとされ、足の切断部位によって義足の種類が異なります。 …
-
足の切断を余儀なくされ…位置はどのように決まるのか?
「足の切断が必要と告げられたのですが、できるだけ残したくて……」 この60代の男性は、15年ほど前に糖尿病を発症し、神経障害や血管障害といった糖尿病の合併症による足壊疽でかかりつけの医師から切…
-
足の痛みからほかの病気が発覚するケースはあるのでしょうか?
足に痛みがあると、骨や筋肉の異常だと思い込み、安静に過ごしていれば自然に治ると考えている方もいるでしょう。しかし、足の痛みから全身の思いがけない病気が見つかるケースも少なくありません。 東北…
-
肥満の人がウオーキングをする際に気を付けるポイントは?
病気の発症を予防して、健康寿命を延ばすには「1日8000歩」歩く必要があるといわれています。ただ、肥満の人が無理に歩こうとすると体重が足にのしかかり、足の痛みにつながりやすい。 ある60代後…
-
足の親指を上に反らすと痛むのは病気のサインでしょうか?
「足の親指の付け根が痛くて歩けないんです。就職活動中で毎日パンプスを履かなくてはならず、ここ最近は靴に足を入れた瞬間からひどく痛むし、赤く腫れていて……」 そう話すのは、都内の大学に通う20代…
-
かかとのガサガサが治らないのは病気のサインでしょうか?
足の不快な症状のひとつに「かかとのガサガサ」があります。主な原因は乾燥です。靴を履いていると足は蒸れる一方で、自宅で過ごす時間が多かったり普段サンダルしか履かないなど、素足で過ごす時間が長いと足は乾…
-
足の「ウオノメ」は治療を受けた方がいいのでしょうか?
ウオノメは医学的に「鶏眼」と呼ばれ、圧迫や摩擦によって足の特定の部位に硬い角質層が形成される、足の病気のひとつです。角質が均等に盛り上がるタコ(胼胝)と違ってウオノメは中心に丸いトゲのような芯があり…
-
糖尿病の人が水虫を放置するとどうなる? 13人に1人が爪白癬
足白癬(水虫)を治療せずに放置すると、足に繁殖した白癬菌が爪に入り込む「爪白癬」を引き起こします。高齢者に多く日本人の7人に1人が足白癬、13人に1人が爪白癬といわれています。爪白癬は爪が白や黄色に…
-
足白癬=水虫の正しい薬の塗り方は? 放置すると全身に広がる
日本人の5人に1人が悩みを抱えているのが「水虫(足白癬)」です。カビ(真菌)の一種である白癬菌が、足の皮膚の角質層に感染して発症します。主な感染経路は、脱衣所の足ふきマットやプールサイドをはじめ、近…
-
爪が皮膚に食い込んで痛い…正しい爪の切り方は?
巻き爪を放置すると、爪の端が皮膚に食い込んで指の痛みや腫れが生じる「陥入爪」になるリスクがあります。ほかにも誤った爪の切り方で深爪になると、伸びる過程で爪の側面が皮膚に埋もれ、陥入爪を引き起こしやす…
-
「巻き爪」になりやすい靴のタイプはあるのでしょうか?
日本人の10人に1人が悩んでいるとされるのが「巻き爪」です。爪の両側または片側が内側に巻いた状態で、ほとんどが足の親指に生じます。 本来、爪は内側に丸まりやすい性質で、歩いているときや立って…
-
足裏に「イボ」ができて痛い…どんな治療法がありますか?
「足の裏にタコのようなできものがあり、皮膚科で削ってもらっているのですが良くなりません。触ると硬く、表面はザラザラしていて……」 そう話すのは都内に住む60代の女性。半年前から足裏にできた豆状…
-
足裏にできたタコが痛い…削ってもいいのでしょうか?
本来、足裏は体重を均一に支えていますが、何らかの原因で骨の突出部に過剰に圧がかかり続けると、皮膚の角質が盛り上がり硬くなる「タコ」ができやすくなります。医学的には「胼胝」と呼ばれ、足の変形やサイズの…
-
ヒールを履くと足がしびれて痛くなるのはなぜでしょうか?
一日中、先の細いヒールや硬い革靴を履いた後に足先がジンジンとしびれて痛くなった経験はありませんか。これは「絞扼性神経障害」と呼ばれ、長時間足が締め付けられることにより、神経が圧迫されて生じる末梢神経…
-
旅行や長時間移動する時におすすめの弾性ストッキングは?
ある日突然、片足が赤くむくんで痛い……。テレワークの普及で注意したいのが「深部静脈血栓症」です。長時間、足を動かさない姿勢を続けるとふくらはぎのポンプ機能が低下して血行が悪くなり、深部静脈と呼ばれる…