日本の「ヤングガンズ」
-
岩崎亜久竜の海外挑戦は糧となる 欧州ツアーのチャンスをつかみ大きく成長
ルーキーイヤーの昨季は未勝利ながら賞金ランク3位の活躍を見せて、欧州のDPワールドツアー出場のチャンスをつかんだ岩崎亜久竜が今、世界で貴重な経験を積んでいます。 大卒後は2020年に単身フィ…
-
星野陸也が欧州挑戦1戦目「アル・ハイマ選手権」でつかんだ“手ごたえと自信”
日本ツアー賞金ランク2位資格でDPワールド(欧州)ツアーの出場権を手にした星野陸也が初戦から躍動しました。 UAEで行われた「アル・ハイマ選手権」はトップと3打差の6位。いきなりトップ10の…
-
中島啓太「世界アマランク首位最長記録」の実績 ウッズと同じマネジメント会社と契約
昨年9月にプロ転向した中島啓太は、J・ラームが持つ世界アマランクトップの在位記録を塗り替え、世界中のアマチュアを対象に最優秀選手に贈られる「マーク・マコーマックメダル」を2年連続で獲得して海外からも…
-
河本力は青木JGTO会長からの「喝」に覚醒→念願のツアー初優勝
海外でも見劣りしない破格のドライバー飛距離で脚光を浴びるのが、ルーキーイヤーの昨季に2勝を挙げた河本力です。 ランク1位のドライビングディスタンス315.74ヤードは歴代2位記録(1位はC・…
-
桂川有人は海外挑戦のチャンスを! ショット力を武器に飛躍できる
昨年11月に米PGAツアー下部のコーンフェリーツアー最終QTに挑戦し、試合数は不確定ながら念願のチャンスを獲得した桂川有人は粘り強いプレースタイルが光ります。 最終QTでは112位発進の最終…
-
気負わない大西魁斗 “逆輸入プロ”2年目でかなえた夢のアメリカ挑戦
今年の「フジサンケイクラシック」でツアー初優勝を挙げたルーキーの大西魁斗は、ジュニア時代からアメリカで数々の実績を残している、珍しい“逆輸入プロ”です。 父親は大学で英語を教え、英会話番組に…
-
比嘉一貴(2)片山晋呉のアドバイス「感性を大事に」から躍進するオールラウンドプレーヤー
比嘉一貴はプロ1年目の2018年に、4月のアジアン下部ツアー、6月の日本下部ツアーでそれぞれ優勝を遂げます。 そして日本レギュラーツアーでは秋に3週連続トップ10入りを果たし、シード権を獲得…
-
比嘉一貴(1)3年前の抱負を実現…高校3年生の芯を外さないショットは衝撃的だった
念願の賞金王タイトルを手にした比嘉一貴のプレーを一番最初に見たときの衝撃はいまでもよく覚えています。 私が現役を引退する前年の2013年日本オープン最終予選会です。2日間同組になり、当時彼は…
-
蝉川泰果が男子ツアーに与えるいい影響 ファンを大事にする気持ちと「自分の言葉」で伝える能力
PGAツアーでは「自信に満ちた若者」「有望な若者」を意味するヤングガンズと呼ばれる勢いのある若手プロがツアーを盛り上げています。日本男子ゴルフ界にもそんなヤングガンズが出てきました。 「日本オ…