芸能界と格闘技界 その深淵
-
曙の電撃参戦で本格化 ついに“大晦日格闘技戦争”の火蓋が切られた
曙太郎。第64代横綱。アメリカ・ハワイ州オアフ島ワイマナロ生まれ。旧名・チャド・ジョージ・ハヘオ・ローウェン。少年時代から長身を生かし、バスケットボールに取り組む。 大学中退後、同じハワイ出…
-
“大晦日のDynamite”開催緊急会見で発表「新たな伝説をつくります」
日本テレビが「猪木祭」の開催を発表した2003年10月30日。その6日後の11月5日、K-1とTBSテレビのスポーツ局の連名で、マスコミ各社に一斉にリリースが流された。筆者の自宅にもファクスが来た。…
-
なぜ石井和義は法廷の場で禁句のはずの本心を明かしたのか
日本テレビが「猪木祭」の開催を発表した2003年10月30日から、さかのぼること11日前、東京地裁で法人税法違反及び証拠隠滅教唆の罪に問われた元K-1プロデューサー、石井和義被告の第7回公判が開かれ…
-
日テレのリリースには「大みそか総合格闘技イベント“猪木祭”今年は日本テレビが中継」と…
アントニオ猪木、百瀬博教、川村龍夫、榊原信行、川又誠矢の5人がホテルオークラで話し合いを行い、猪木本人と覚書を交わした百瀬博教の許諾を得られて「イノキボンバイエ」の名称を使用できることになったのが、…
-
ピンときた石井和義の思惑「後藤組を使って手を引かせようとしている」
石井和義が「大晦日のPRIDEとの合同興行から手を引いてもらえないか」と川又誠矢に要求したのは、PRIDEの存在を脅威に感じ、同時に疎ましかったからなのは衆目の一致するところである。 「それは…
-
先の読めない不安に「石井館長と俺との間に起きた出来事を改めて整理しないと」
ホテルオークラでのミーティングが終わって、川又誠矢が主催する格闘技イベントには「イノキボンバイエ」のタイトルが付けられ、大晦日に日本テレビで放映されることが正式に決まった。これで明日10月30日、無…
-
2003.10.29の会合で重要なのは、榊原が「百瀬さんを切れる」と思ったに違いないこと
2003年12月23日発売の週刊誌「FLASH」(2004年1月6.13日合併号)に一枚の集合写真が載った。 場所はホテルオークラ、写真の日付は「2003.10.29」、アントニオ猪木、百瀬…
-
「不良とは?」と問うた水道橋博士に「命懸けの虚構だ」と返した百瀬博教の実像
「PRIDEの怪人」「戦後最大の不良」などと畏怖される百瀬博教について、川又誠矢が抱く印象は独特なものである。 「“憎い”とか思ったことないし“怖い”とかも全然思ったことはない。まあどんな人物な…
-
アントニオ猪木の“後見人”百瀬博教本人から日テレに内容証明が届いた
2001年と2002年の大晦日にTBSが放映した格闘技中継のタイトルが「INOKI BOM-BA-YE2001-2002」だったことは、多くの人が記憶していることだろう。 ■「アントニオ猪木」…
-
「合計8億円の3年契約」でもミルコ・クロコップら大物選手の出場は不可能
格闘技情報サイト「BOUTREVIEW」を主宰する井田英登は「猪木祭三分裂を徹底検証(5)イノキボンバイエ2003編 IB派の野望と業界地図の変化」なるテキストで《「小川、吉田、ミルコ、ヒョードル、…
-
日テレ編成Pが口にした見解「ウチがやることが伝わった時点で、他局はどこも手を引く」
2003年10月14日、汐留の日本テレビ本社で、大晦日の格闘技中継に関する最終の話し合いが行われた。 出席者は日本テレビ側から編成部長の田中晃、編成部プロデューサーの宮本修二、事業担当者の3…
-
フジに大晦日の格闘技中継を諦めされるため、榊原信行が告げた腹案
フジテレビと日本テレビの2局同時放映を実現させようともくろんでいたDSE社長の榊原信行だったが、フジテレビの格闘技番組の統括責任者である清原邦夫に「大晦日に日テレでやるなら、来年からのPRIDEの放…
-
フジテレビがPRIDEの中継を始めたのはK-1に対する意趣返しだった
DSE社長の榊原信行には2つの思惑があった。「大晦日にPRIDEの興行をフジテレビで中継する」「パートナーである川又誠矢の興行を日本テレビで中継させ、DSEはそこにも制作スタッフを送り込む」というも…
-
日テレは破格の条件を提示「ミルコはヒョードルとやらせるまでは負けさせられない」
日本テレビ編成部長の田中晃、編成部プロデューサーの宮本修二、事業担当者、DSEの榊原信行、ケイ・コンフィデンスの川又誠矢、元K-1海外担当の今井賢一の6者会談で、日本テレビが提示した条件は次の通り。…
-
「放映だけで事業はやるつもりはないんですよね」の言葉に日テレ側は…
2003年10月上旬、都内のホテルで6者会談が開かれた。日本テレビからは、編成部長の田中晃、編成部プロデューサーの宮本修二、事業担当者の3人。興行主催者側からはDSEの榊原信行、ケイ・コンフィデンス…
-
興行は“綱引き”でもある「テレビ側に翻弄されたら損をするのはプロモーター」
何度も述べているように、川又誠矢と日本テレビ編成部プロデューサー、宮本修二の間を取り持ったのは、大手芸能プロダクション、ケイダッシュ会長の川村龍夫である。 2人を引き合わせた手前「どうにか成…
-
日テレが提示した放映料4億円を拒否した理由「大晦日をやるとなると…」
大手芸能プロダクション、ケイダッシュ会長の川村龍夫の仲介で、日本テレビ編成部プロデューサーの宮本修二と会った川又誠矢は、「放映料は2億支払います」と具体的な数字を明示してきた宮本に対し「話にならない…
-
日テレの申し入れは「2億じゃあ最初からテーブルに着くつもりもなかった」と拒絶された
「テレビと格闘技」2003年大晦日の真実(110) ◇ ◇ ◇ 日本テレビ編成部プロデューサーの宮本修二は、川又誠矢がDSEと組んでさいたまスーパーアリーナで開催する、大晦日の格闘…
-
「ウチは放映料は2億円は確実にお支払いできます」と日テレ編成の担当者
川又誠矢は、ケイダッシュ会長の川村龍夫の仲介で、日本テレビ編成部の宮本修二と会った。21年前に池田高校の校舎で顔を合わせて以来の再会だったが、お互いまだそのことには気付いておらず、判明するのはまだ先…
-
日テレ宮本修二と名刺交換しながら野球少年だった昔日の記憶が脳裏に蘇った
1982年の「全国高等学校野球選手権大会」(夏の甲子園)で「やまびこ打線」の雷名をとどろかせ、日本中を熱狂の渦に巻き込んだのが、蔦文也監督(写真)率いる徳島県の池田高校である。 エースで4番…