富を拡大するインテリジェンス2.0
-
今やプロが確信を持って間違える…激動の時代は資産防衛が最大の投資
激動の時代は2007年6月からスタートすると判断し、事前に全ての投資を止める時とお伝えしました。 日本株指数の日経225は、まさしく、このタイミングでピークを付けて下落開始し、約1年後の08…
-
ロシア大統領府が新金本位制の復活を検討 導入ならどんな仕組みに?
現在、金(ゴールド)価格が上昇している中、ロシアで金本位制の復活を検討しているとの報道がありました。 金本位制とは国が保有する金と同価値の紙幣を発行する制度です。中央銀行が発行した紙幣と同価…
-
コロナとウクライナ問題で生まれた大変化 「金価格急騰」で何が起こる? するべき投資は?
現在の金(ゴールド)価格の急騰で投資を勉強する人が増えています。通貨の大量発行(量的緩和)やコロナ対策による大規模なバラまきによるインフレとロシア・ウクライナ戦争が金価格上昇要因です。 世界…
-
教育で大事な3原則とは…義務教育の改革は景気改革でもある
景気対策としても国民一人一人の生産性・創造性を高めるために次の教育改革が必要だと思います。 ①教科書を読めば学べるものにする。 ・自習できるので不登校の子でも教科書を読んで勉強できる。 …
-
日本の最大の景気対策は「教育改革」創造的な教育への転換を
日本の景気対策の基本は3つ。①金融緩和(量的緩和・利下げ)②減税③公共投資ですが、どれも次のように手詰まり状態です。 ・インフレ抑制のため量的緩和はできませんし、これ以上金利を下げることはでき…
-
「お金の奴隷」と「お金から解放されている人」…激動の時代は二極化が進む
使命とは、性格・才能・役割など一人一人のオリジナリティーを発揮し、自分らしく生きることと同時に7つの富(お金・才能・知恵・愛情・環境・自分・使命)をバランスよく拡大することです。 7つの富の…
-
世界の新しい秩序における「富の拡大」とは…調停役のトルコの動きに注目
ロシアとウクライナの戦争はプロパガンダ合戦になっています。何が正しいのか判断することは、とても大事だと思います。 しかし、もっと大事なことは世界の新しい秩序が明確になってきていることに注目す…
-
「志が大事」というけれど…お金を理解するための“3つの本質”
本質を辞書で調べると「最も大事な根本の性質・要素」「事物に内属する不変の性質」などと解説されています。 ところが、特に日本において本質とは「人によって、時代によって異なるもの」と捉えているケ…
-
「試練の時代」の生き方 “使命”とは遊び・仕事・社会貢献が一体になったもの
激動の時代の特徴は①戦争②想定外の災害③金融危機です。 今年に入り、すでに戦争ではロシアのウクライナ侵攻があり、世界大戦の懸念もあります。 想定外の災害ではコロナやトンガ火山の噴火・…
-
ピカソが持っていたお金のリテラシー ワインのラベル描き報酬をワインで受け取った意味
アートの世界では芸術家とクリエーターの間に目に見えない大きな分断があります。 芸術家は生き方ですがクリエーターは仕事です。芸術家は商業主義のクリエーターを嫌っています。 例えば芸術家…
-
ロシアへの経済制裁は有効か? 独自の送金ネットワークで中国と連携
今回のロシアのウクライナ侵攻に対して経済制裁としてロシアの大手銀行をSWIFT(スイフト)から排除することになりました。 SWIFTとは世界の銀行間の金融取引を行うための送金ネットワークです…
-
共産主義国も資本主義国も嘘と暴力で統治…ロシアの「ウクライナ侵攻」を読み解く
今回のロシアのウクライナ侵攻では米国も日本も報道偏向により混乱状態です。説明が足りないと思いますが要点だけ、ごく簡単にまとめます。 軍産複合体が主導する米国ほか、いくつかの勢力がウクライナを…
-
子供を正しく導きたい…「教育」と「洗脳・マインドコントロール」はどう違う?
教育とは個性を見極め伸ばし、立派な大人になることがゴールだと思います。 つまり金銭的にも精神的にも自立し、責任感を持ち、品格、コミュニケーション能力など人間力を身に付けることだと思います。 …
-
経営、人生、投資で一番大切なのは使命 当たり前のことができていない
使命は富の源泉なので経営、人生、投資で一番大切なことは使命です。経営においては使命に基づく経営が使命経営です。理念経営の多くが使命から遠いことから富を毀損しています。 使命経営の特徴は4つで…
-
2022年に金融危機の再燃か? 今後は戻り売りを狙いたい
今年は、金融危機再燃の可能性が高いと判断しています。 今まで、株価を上昇させるために各国の中央銀行が国債や株を買う量的緩和を続けてきましたが、インフレになると量的緩和ができなくなるからです。…
-
「お金は目的ではなく手段」儲けようと思う気持ちが強いほど利益にならない
多くの人が儲けたい思いで投資をします。 当たり前のことですが、実は、この考え方がお金を増やせない要因になります。衝撃的なことかもしれませんが、ほとんどの人が知らないパラドックスです。 …
-
“1000年に一度”のトンガ大噴火…想定外の災害に対する心構えとは
16日未明に岩手県、奄美群島、トカラ列島に津波警報が発表され、北海道から沖縄にかけて広い範囲で津波注意報が出されました。津波警報は、ただちに高台などに避難する必要がある「危険度が高い」という警報です…
-
腕時計の価値と価格は男心をくすぐる 投資としても人気だがバブルがはじけると…
腕時計の価値と価格を理解することはリテラシー向上になります。 時計を身に着ける原型は、機械式の懐中時計で高価な職人の手作りでした。 家1軒買えるほど高価だった時代もありますが、現在、…
-
「お金が一番大事だ」と思っている人ほど幸福度が低くなる
新年の最初の記事なので一番大切なことを書きます。 ほとんど全ての人は幸せになることを目指していますが、どうすれば幸せになるかを理解していません。 平均収入以上の人は、収入の低い人より…
-
2022年は「常識転換」の時か? 正しい情報を得て悪性インフレを警戒
先週12月15日、世界が注目していた米FOMC(連邦公開市場委員会)が終わりました。 今後、テーパリング(量的緩和の縮小)と利上げが明確化しています。通常、これらは株価下落要因ですが、インフ…