クルマは乗らなきゃ語れない
-
ルノー アルカナは侮れない!突如出現した伏兵ハイブリッドSUVは高速燃費でトヨタ超え?
予想しないところから意外なる実力者が現れた。欧州から来た伏兵ハイブリッド、ルノー アルカナだ。 国内発表は2月、発売は5月26日。ユニークなネーミングやスタイリングもあり、当初は「アライアン…
-
コレが新しい日産EVテイスト! 新型アリアは予想を超える繊細な和テイストで勝負に出た
今年はまさしく全長4.6m前後のミディアムサイズ・バッテリーEVの最初の勝負年。トヨタがbZ4X、スバルがソルテラ、そして2010年に初代リーフをリリースした国産EVのパイオニア、日産が久々にオール…
-
話題の6億円レクサスヨットLY650に初試乗!世界のリッチマンのハートをどれだけ掴めるか?
ようやく話題のレクサスLY650を見て触ることができた。そう、レクサスと言っても自動車ではなく、大型ヨットであり、いわゆるクルーザーだ。ベース価格で4億5000万円、今回乗ったカスタム仕様だと一艇約…
-
ホンダN-BOXばかりがなぜ売れる? 2位にほぼWスコアの月2万5000台超え!
昨年度、トヨタヤリスに表面的には新車販売ナンバーワンの座を奪われたホンダN-BOXがまたやってくれた! 22年3月までの21年度全ジャンル新車販売で再びナンバーワンの座に輝いたのだ。かつて4年連続で…
-
三菱アウトランダーPHEVはなぜ予想を超えて売れ続けるのか? 新型も超お買い得!
「年末に発売して2月には受注1万台を突破。この3月には1万2000台を超えました。これはウチとしては破格のペースです」(ディーラー関係者) 三菱キモ入りの新型電動SUV、2代目アウトランダーP…
-
今どきFR&6気筒で勝負! マツダ新型CX-60プロトタイプの“逆張り”ぶりがスゴい
これまでミニバン事業の撤退や国産勢ほぼ唯一とも言えるクリーンディーゼル中心路線、独自のクールデザインで話題を振りまいてきたニッポン自動車界きっての“逆張り”メーカー、マツダがまたやってくれた。 …
-
スペーシア カスタムがアルファード風グリルに! 日本で2番目に売れる軽の仁義なき戦い
知る人ぞ知る話、クルマ界は音楽界同様「インスパイア」であり「オマージュ」がガンガンに行き交う場所だ。「ヒット作品をマネる」という行為が当たり前のように存在するのだ。 かつて英国車ミニのメッキ…
-
トヨタがガチで作ったEV!「bZ4X」プロトタイプに乗ってみた
「私たちは2030年にバッテリーEVのグローバル販売台数で年間350万台を目指します。レクサスは2030年までにすべてのカテゴリーでバッテリーEVのフルラインナップを実現し、欧州、北米、中国でバッテリ…
-
税込み車両価格なんと95万円足らず! 日本で実質一番安い「アルトA」をガチで試した
いまや背高ハイトールワゴンだと当たり前のように140万円を超えるニッポンの軽自動車。当初の簡素な国民車構想からは逸脱しているが、それはそれで軽の維持費の安さ、メーカーのレベルを超えた開発競争の賜では…
-
韓国ヒョンデが12年ぶり再参入 新作EVアイオニック5をちょいと味見したら衝撃だった!
先日12年ぶりの乗用車販売の日本再参入を発表した韓国メーカー、ヒョンデ。受注は5月以降だが、いまだかつてないオンライン販売やエンジン車なしのZEV(ゼロエミッションヴィークル)のみの展開、定額サブス…
-
新型ヴォクシーハイブリッドを公道100kmで実燃費テスト 驚愕のリッター20km超え!
1月13日に発売、約1カ月後の2月中旬に受注7万台を記録した新型トヨタ・ノア&ヴォクシー。ひさびさ登場の人気ミニバンが、これまたひさびさ大台突破といった感じだが、気になるのは車内の広さや便利機能だけ…
-
新型シトロエンC4は驚くほどの掘りだし物! コスパではVWゴルフ超え
シトロエンと聞いても普通の人はあまり知らないか、クルマ好きでもツウ好みのフランス車を想像するだけかもしれない。だが最新のCセグメントコンパクト、C4はひと味違う。日本でも有名なベストセラードイツ車、…
-
ビックリするほど全面進化! 新型4代目ノア&ヴォクシーがやけに凄い理由
「エスティマがなくなり、アイシス、ウイッシュもなくなってアルファードとノア&ヴォクシーとシエンタに集約されてきました。しかしミニバンが必要なお客様ってまだまだいらっしゃるじゃないですか。便利さを求めら…
-
マツダ ロードスターが売れてる!コロナでスポーツカー人気復活のびっくり
「今年1月はひさびさ国内月販1000台超え。ロードスターに(リトラクタブルファストバックの)RFが追加されて以来だから実に5年2ヵ月ぶりです」(マツダ関係者) 先日試乗会が行われたオープンスポ…
-
アルト ハイブリッドを燃費テスト 実測で驚愕のリッター29km台を記録!
かつてほど注目されていない自動車の燃費性能。2〜3代目プリウスや初代アクアが出た2000年始めまでは、燃費スペック重視だった。しかし今、「実燃費でリッター20kmを超えれば十分」説がはびこっている。…
-
レクサスに新時代到来! NXの"走るスマホ度”がぶっちゃけ半端ない
レクサス待望の売れ筋ミッドサイズSUV、NXが2代目にフルモデルチェンジした。まずは見た目の正常進化っぷりが素晴らしい。全長×全幅×全高は4660×1865×1660mmで旧型より20mm長く幅広く…
-
新型ゴルフGTIは速くて上質、しかも実用的! 一粒で三度オイシイ
クルマ好きなら一度は速くて楽しいスポーツカーと家族で乗れるファミリーカーの2台持ちがしたいと思うもの。だが、それはなかなか難しく、そんな人のための一粒で三度オイシイモデルの決定版が登場した。ドイツV…
-
マツダCX-5フィールドジャーニーで大雪の東京を走る…かなりの安心度!
年始たまたま借りていたマツダのミディアムSUV、CX−5の新作特別仕様車、フィールドジャーニー。先日の東京の大雪の日に、見事返却のタイミングを迎えたので、細心の注意を払いつつプチ雪道テストを敢行した…
-
新型GR86とロードスターRF、アナタはどっち? 新年おっさん初夢バトル!
新年あけましておめでとう(ございます)。今年はいきなり悩ましい選択にトライしてみた。それは“新オッサン初夢バトル”、新型GR86vsマツダ・ロードスターRFの対決だ。 人生一度はスポーツカー…
-
お買い得9代目アルトはなぜ味まで良くしたのか? スズキの“おねだん以上作戦”を暴く
今から40年以上前に「アルト47万円」のCMで一世風靡した元祖激安軽自動車、スズキ・アルトの9代目が登場した。 当時はオキテ破りの商用車登録で昭和の節税軽自動車という新ジャンルを作り上げた。…