本で読み解くNEWSの深層
-
トランプのまさか?
民主党ハリス候補と熾烈なデッドヒートを繰り広げるトランプ。まさかトランプの復権なんてあるのか? ◇ ◇ ◇ 「引き裂かれるアメリカ」及川順著 ハリス対トランプの選挙戦で注…
-
日本映画新世代
映画業界では日本映画が好調の支えとなっている。現場の労働条件は依然悪いままだが、若くて新しいセンスも確実に育っているようだ。 「恐るべき新世代映画監督たち」荒木重光著 山中瑶子、奥山大史、…
-
トランプの逆襲?
バイデン撤退に次いで討論会でもハリス副大統領に劣勢。「ほぼトラ」が危うくなっても逆襲はあるか? ◇ ◇ ◇ 「トランプ再熱狂の正体」体辻浩平著 NHK国際部の記者として2…
-
政策をただす
「本格的な政策論争を!」などと空っぽの掛け声ばかり勇ましい政界。せめて国民は政策の是非を質し、政治を正す必要がありそうだ。 ◇ 「政策図解」近藤哲朗、沖山誠著 鈴木寛監修 ひとくち…
-
新しい世界地図
世界中に移民と難民があふれ、ウクライナやパレスチナの戦争は国際経済の姿を変える。いま変貌する21世紀の世界地図。 ◇ 「移民・難民たちの新世界地図」村山祐介著 いまや世界中に難民…
-
台湾の独自性
米大統領選や自民党総裁選のかたわら、台湾政治の独自性が改めて注目されている。 ◇ ◇ ◇ 「台湾のデモクラシー」渡辺将人著 台湾問題も香港問題もそれぞれ専門家がいるが、本…
-
経済安全保障
国際情勢がグローバル化時代から大きく変化し、「経済安保」が焦点になっている。 ◇ 「経済安全保障とは何か」国際文化会館地経学研究所著 経済安全保障とは多国間の経済的依存関係が、外…
-
自民党の末路
ダメダメとはわかっていたが、裏金問題で一気に国民の信を失った自民党。ここまで低劣化したニッポン政治の元凶は? ◇ 「検証政治とカネ」上脇博之著 「政治はカネがかかるんです」と開き…
-
しごとと労働
「しごと」の喜びは薄れ、「労働」のつらさばかりが身に染みるインフレの夏、ニッポンの夏……。 ◇ ◇ ◇ 「縁辺労働に分け入る」浜矩子、雨宮処凛、清水直子著 「縁辺」と書いて「…
-
地政学に学ぶ
グローバル化の一方で進む新・冷戦状況。こんな時代こそ「地政学」の重要性が高まる。 ◇ 「サイバースペースの地政学」小宮山功一朗、小泉悠著 ひところ「電脳空間」などの訳語がつけられ…
-
五輪じゃないパリ
いよいよ迫ったパリ五輪。だが実は書店には、オリンピックとは無関係のユニークなパリ本が案外多いのだ。 ◇ ◇ ◇ 「パリの『敵性』日本人たち」藤森晶子著 第2次世界大戦…
-
どうするどうなる自動車産業
検査データ偽装問題や電動化対応の遅れで揺れる自動車業界。大丈夫か自動車ニッポン? ◇ 「クルマの未来で日本はどう戦うのか?」島下泰久著 かつて日本製の自動車は世界一の品質と売れ行…
-
娯楽映画の巨匠たち
コロナ明けから映画界では日本映画が好調。その陰には昭和の職人監督たちが築いた歴史がある。 ◇ 「映画監督放浪記」関本郁夫著、伊藤彰彦、塚田泉編 昭和の映画監督は世代によって明暗が…
-
琉球と沖縄
玉城知事を支持する県政与党が過半数割れを起こした沖縄県議選。対本土ばかりでなく内憂も懸念される沖縄は? ◇ ◇ ◇ 「琉球揺れる聖域」安里英子著 沖縄といえば青い海とおだ…
-
強欲の経済
格差社会から大国の覇権争いまで、現代の資本経済は、血も涙もない貪欲さをむき出しにする。 ◇ 「武器化する経済」ヘンリー・ファレル、アブラハム・ニューマン著 野中香方子訳 中国がの…
-
新しい冷戦と日本
米中間で緊張高まる「新しい冷戦」。挟まれた日本はどうするか。 ◇ 「インド太平洋地経学と米中覇権競争」寺田貴編著 本書は「地経学」という新しいアプローチによる国際関係論集。地政学…
-
ニッポンの安全保障
武器輸出三原則を踏みにじって戦闘機の輸出を進める政府自民党と財界。果たして日本の安全保障は? ◇ 「安全保障の戦後政治史」塩田潮著 そもそも日本の安全保障はどんな道を歩んできたの…
-
マンスプレイニング
「オトコが偉そうに上からするお説教」、これが話題の新語「マンスプレイニング」だ。 ◇ 「男の子をダメな大人にしないために、親のぼくができること」アーロン・グーヴェイア著 上田勢子訳 …
-
改正NTT法
去る3月の閣議でいつのまにか決定されたのが、国民の財産を預かるNTTをめぐる改正NTT法だ。大手マスコミが報じないこの重大案件の中身は? ◇ 「NTT法廃止で日本は滅ぶ」深田萌絵著 …
-
少子化ニッポンの移民論
少子化の流れが止まらない。出生率の劇的向上は望めないとなれば、やはり手段は移民か? ◇ ◇ ◇ 「ニューカマーの世代交代」樋口直人、稲葉奈々子編著 しばらく前、経済紙で移…