経済ニュースの核心
-
電通グループの大株主に英国の「物言う株主」が…狙い見えぬ“穏健派”の不気味さ
突然とも言える“異物”の出現に社内では戸惑いと警戒が広がっているらしい。英国を本拠とする投資ファンド、シルチェスター・インターナショナル・インベスターズが、広告最大手の電通グループ株を市場の内外で買…
-
まさにGショック! カシオ創業家以外から初の社長誕生 57歳→68歳へバトンタッチ
カシオ計算機は増田裕一専務執行役員(68)が4月1日付で社長兼CEOに昇格する。樫尾和宏社長(57)は、代表権のある会長に就く。和宏氏はカシオを創業した「樫尾四兄弟」の三男の樫尾和雄前会長の長男で、…
-
GWは旅行より映画館が人気? 暖冬がもたらす経済効果、脱マスクや物価上昇も影響
このところ陽気がいいので、近所を散歩していると、公園などの梅の花はしぼみ、桜が開花している。春の到来で気分が良い。ファミレスの馴染みの従業員に尋ねると、「気候が暖かいから、高齢者など平日の来店者も増…
-
「旭化成」が過去最悪の赤字…高値掴みでポリポア買収も、アテがはずれ大損
「我々が想定した見立てと随分違った結果になった」。先週8日の記者会見。工藤幸四郎社長はこう釈明して首を垂れた。 2023年3月期の最終損益が1050億円の赤字に転落すると発表した総合化学大手の…
-
大揺れ串カツ田中…元社員「怒号浴びせられた」とブラック告発 SNS時代に問われるガバナンス
元社員のSNSでの告発に「串カツ田中ホールディングス」(坂本壽男社長)が揺れている。 北九州市小倉北区の「アミュプラザ小倉店」に勤めていた新人社員が、「期限切れの食材を使用する」「手洗いをす…
-
日本郵政がゆうちょ銀株を一部売却…換金売りによる株価指数下落に警戒を
サマーズ元米財務長官は3月3日、ブルームバーグテレビジョンで、米金融当局は一連の堅調な経済指標を受けて今月の利上げペース再加速があり得ることを強調すべきとした。3月21~22日の米連邦公開市場委員会…
-
任天堂創業家系ファンドと東洋建設の争いが先鋭化 敵対的TOBしかなさそうな一触即発の情勢
「最終的には敵対的TOB(株式公開買い付け)にまで行き着くのでは」 市場関係者らはこんな見方を示す。 海洋土木大手の東洋建設と、同社に対する“友好的”TOBを提案してきた任天堂創業家由…
-
JERA新社長は中部電力出身の奥田久栄氏 日本最大級の発電会社を巡る再編絵図は
東京電力ホールディングス(東京電力カフュエル&パワー)と中部電力が折半出資するJERAは2月22日、奥田久栄副社長(58)が社長に、可児行夫副社長(59)が会長にそれぞれ4月1日付で昇格する人事を発…
-
小型ジェットに宇宙船…日米欧が恐れ始めた中国の科学技術のすさまじい進歩
三菱重工業は2月上旬、初の国産ジェット旅客機「スペースジェット」の開発を断念したと発表した。18年間に投資した資金は1兆円に上り、完成予定期日を6回延期、6機の試験機で延べ3900時間の飛行試験を行…
-
フジテックは香港系投資ファンドに追い込まれ…「物言う株主」が創業家社長を追及
エレベーター・エスカレーター専業大手、フジテックが「物言う株主」に翻弄されている。先週末に滋賀県彦根市の本社で開かれた臨時株主総会。同社株の17.26%を握る筆頭株主の香港系投資ファンド、オアシス・…
-
日本の消費を押し上げる「P&Gマフィア」って? アサヒビール新社長はじめ錚々たる面々が
アサヒビールの新社長に松山一雄専務(62)が16日付で昇格した。松山氏は18年にアサヒビールに入社した中途組。外部出身者が社長に就くのは「中興の祖」といわれた樋口広太郎氏以来、37年ぶりだ。 …
-
ゼンショーがロッテリア買収へ 先行き不透明なバーガー市場参入の皮算用は?
外食市場での「全勝」を掲げる身としてはやはり必要なパーツだったのか。ゼンショーホールディングス(HD)がハンバーガーチェーン「ロッテリア」の買収に踏み切る。 ロッテリアを運営するロッテHDか…
-
高橋尚子氏が社外取締役に引く手あまた 報酬いくら? 選任したスズキとスターツの皮算用は
2月7日、大手自動車メーカー「スズキ」は社外取締役の候補者として、元陸上競技選手で“Qちゃん”の愛称で知られるスポーツキャスターの高橋尚子氏(50)を選任したと発表した。6月開催予定の定時株主総会で…
-
5類移行でウィズコロナが本格化へ 外食産業の復活は近いが消費者物価の上昇に警戒
政府は5月8日に、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを季節性インフルエンザと同じ5類へ移行する。 先週の日曜日の夜、新宿の外資系高級ホテルの完全予約制レストランで友人とディナーを楽しん…
-
本当に仕掛けられていた“島津タイマー”…子会社社員による不正の手口とは?
「ソニータイマー」なる造語がある。ソニー製品は1年間のメーカー保証期間終了直後から故障が頻発する。ソニーはその高い技術力を生かして保証期間を過ぎると不具合が起こるよう、あらかじめ精密なタイマーでも仕込…
-
「ルフィ」らが犯行に使ったチャットアプリ「テレグラム」はなぜ広まったのか
「ルフィ」を名乗る広域連続強盗団と特殊詐欺グループのリーダー格、渡辺優樹容疑者ら4人は、フィリピン入管施設から日本へ強制送還され、本格的な取り調べが始まった。海外の入管施設から、日本国内の強盗実行役に…
-
SBI証券の売買手数料“無料化”は業界の地殻変動 ここから始まる証券会社の淘汰
「新しい資本主義」、その牙城たる資本市場、その中核の株式市場。ニューヨーク市場に続き、ロンドン、香港、東京に世界的な株式市場がある。 東京株式市場に一大変革が訪れる。インターネット証券最大手の…
-
楽天グループがまたぞろ社債発行 モバイル事業で巨額の先行投資続く
この超低金利時代に年3.3%もの利息が付くというのだから申し込んだ人もかなり多かったに違いない。 楽天グループ(G)が今週10日(払込期日)、2500億円のリテール債(個人向け社債)発行に踏…
-
HIS創業者が退任へ…カリスマ起業家と呼ばれた澤田秀雄氏の落日とつまずきの始まり
カリスマ起業家として一世を風靡したエイチ・アイ・エス創業者の澤田秀雄会長兼グループCEO(最高経営責任者)が、2月1日付で代表権のない取締役最高顧問に退いた。コロナ禍で打撃を受けた海外旅行事業が復調…
-
広域強盗事件で「安心安全」を金で買う時代に…防犯グッズに群がる高齢者の不安
コミック、映画が記録的な大ヒットの「ワンピース」は、海賊王を夢見る少年モンキー・D・ルフィが主人公。「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマンで、海賊だが仲間たちとの友情をテーマとして…